2017年4月よりお客さまが自由にガスの購入先を選択できるようになります。
- ガス小売事業者
- 国の登録を受け、ご家庭などにガスの販売を行う事業者。
- ガス導管事業者
- 国から許可を受けて、ガス管などの維持管理を行い、ご家庭などへガスを送り届ける事業者。
- 託送供給
- ガス導管事業者が維持管理するガス管を使って、ガス小売事業者の販売するガスをご家庭などへ送り届けること。
ガス管の点検や緊急対応などの保安管理はこれまで通り厚木ガスが行いますのでご安心下さい。
お客さまのガス機器のメンテナンスについてはガス小売事業者が行います。
厚木ガスの各種料金についてはこちらをご覧下さい。
今後も安心してガスをご利用いただく事を第一に考え、より良いサービスを検討して参ります。
- Q.1 ガスの自由化後は何かする必要がありますか?
- A. 特に変更の無いお客さまは原則手続きは必要ありませんので、そのまま安心してご利用下さい。
- ※一部の料金メニューをご利用のお客さまについては手続きが必要な場合がございます。
- Q.2 契約先を変更した場合、ガスの品質に変わりはないの?
- A. 同じ種類のガスであれば品質そのものに変わりはありません。
- Q.3 『供給地点特定番号』ってどこを見れば分かるの?
- A. 毎月のガスの『ご使用量のお知らせ(検針票)』をご確認下さい。 【検針票例】
- Q.4 契約先を変更した後、ガス漏れ等が起きた場合はどこに問い合わせれば良いの?
- A. 厚木ガスへご連絡下さい。ガス管についての保安管理や緊急時対応は、引き続き厚木ガスの導管部門が責任を持って行いますので
ご安心下さい。
- Q.5 契約先を変更する時は、ガスメーターやガス器具等は取り替えなければいけないの?
- A. ガスの種類は変わりませんので、ガスメーターやガス器具の取り替えは必要ありません。
- ※他のガス種やオール電化への変更についてはガス器具の調整やガスメーターの取替等が必要です。
- Q.6 新築を予定してるけど、工事の申し込みはどこへお願いすればいいの?
- A. ガスの購入先がどこの会社でも、ガスの引き込み工事やお客さま宅内の工事に関しての手続きは厚木ガスの導管部門にて承ります。
- Q.7 新しいガス会社と契約した後、その会社が倒産してしまったらどうなってしまうの?
- A. そのような場合でもお客さまにご迷惑が掛からないよう『最終保障供給』という制度があり
厚木ガスがお客さまへの安定したガスの供給をバックアップしていきます。 【最終保障供給約款)】