お引越しに伴うお手続き
お引越しにより、厚木ガスのご使用を開始または中止する場合、担当係員がお伺いし作業を行う必要がございます。
お引越しの日にちが決まりましたらお早めにご連絡をお願いいたします。
本日中のお申し込みで、
2022年07月06日以降の作業をお申し込みいただけます。
これより前の作業をご希望の場合は、お電話でご連絡ください。
- ガスご使用開始
- ガスご使用中止
- ガスご使用中止・開始 お引越し後も厚木ガスをご使用の場合
お申し込み方法
お申し込みは、お電話または下記お申し込みフォームにて承ります。
- 当社の供給エリア内であっても他社のLPガスの建物もありますので、不動産会社等に必ずご確認ください。
- インターネットでのお申し込みはご希望日から3営業日前までのご予約が可能です。
- ご希望日の1週間ほど前を目安にお申し込みください。
お申し込みの流れ
インターネットよりお申し込み
自動返信メールが届きます
受付完了
自動返信メールが届かない場合は、入力ミスかドメイン設定されている可能性がございます。その際は再度お申し込みいただくか、下記担当部署までご連絡ください。
ご希望日については、受付状況により訪問時間や時間帯などご希望に添えない場合がございます。
その場合は担当部署よりメール等にて事前にご連絡させていただきます。
※自動返信メールが届かない場合は、入力ミスかドメイン指定されている可能性がございます。
その際は、再度お申し込みいただくか、下記担当部署までご連絡ください。
以下に当てはまる場合は、お電話でお申し込みください。
- お急ぎの方
- お引越しを伴わない、一時的なガスのご使用開始・中止
- ガス器具の取り付け・取り外し作業をご希望の場合
- ガス料金未納などの理由により、ガスをお止めしている場合
- すでにお申し込みされた内容の変更・取り消しをされる場合
-
ご使用先のガスの種類
-
当社の都市ガス供給エリアは、厚木市・伊勢原市・愛川町・平塚市(一部)となります。供給エリア内であってもLPガスの建物もございますので、ご使用先のガスの種類が、「都市ガス」か「LPガス」かを、ご確認ください。なお、オール電化の場合は当社ではお手続き出来ませんのでご了承ください。
ガスの種類がご不明な場合は以下ご確認の上、お問い合わせください。 -
お申し込みの際に
-
お申し込みの際に、以下の内容を確認させていただきます。
- 訪問日
- 訪問希望時間帯
- ご契約者さま氏名
- 開栓作業当日のお立会い者のお名前(ご使用者または代理人の方に必ずお立会いをお願いしております)
- 訪問先(ご使用先)のご住所
- 訪問先(ご使用先)の建物について(新築・既築)
- お申し込みをされる方のお名前と連絡のとれる電話番号(携帯電話など)
訪問する時間帯について
土・日・祝日(年末年始等)を含め年中無休でお伺いいたします。
訪問時間については以下の時間帯からお選びいただけます。- 9:00~12:00
- 13:00~15:00
- 15:00~17:30
※ガス開栓作業の訪問日時がお決まりになりましたら、お早めにお申し込みください。
ご請求と支払い方法
ガス料金のお支払いには、便利な口座振替をお勧めします。
クレジットカード払い、払込用紙(請求書)でのお支払いもございます。ガスの種類
厚木ガスがお届けするガスは「都市ガス・13A」と「LPガス」がございます。
都市ガスをご利用の場合、「都市ガス用13A」または、「都市ガス用12A・13A」の表示のあるガス機器をご使用ください。
LPガスをご利用の場合は、「LPガス用」の表示のあるガス機器をご利用ください。ガスの種類が違っていたら…
お持ち込みになるガス機器のガスの種類が違う場合は調整・改造(有料)により、ご使用できるものもございます。調整・改造には日数がかかりますので、事前にお問い合わせください。
ガス機器の設置・取付・接続
開栓作業終了後、お手持ちのガス機器の設置・取付およびガス栓との接続が行えます。
なお、ガス機器の設置・取付・ガス栓との接続作業は厚木ガスにご依頼いただけます(有料)。
その際は、事前にガス機器の種類等をお申し出のうえお申し込みください。なお、ガス工事を伴う場合は、開栓作業後に別の係員がお伺いさせていただきます。ガス栓を増やしたりガス管より分岐して、ご希望のお部屋にガス栓を増やすことも可能です。 -
当日の作業
-
ご使用開始時のご訪問
ご利用開始に伴う作業には、厚木ガス係員もしくは厚木ガスから委託を受けたサービスショップの係員がお伺いいたします。
開栓作業は以下の通り行います
- 開栓作業
- お客さま宅に設置のガスメーターの栓を開きます。お客さま宅のガス管等のガス漏れ検査をおこないます。
- ご使用になる機器の確認
- ガスを安全にご利用いただくために、お手持ちのガス機器が厚木ガスがお届けする都市ガスでご利用可能かどうかを確認します。(お手持ちのガス機器はすべてご用意ください。)
- 点火作業
- お客さま宅内のガス機器の点火試験を行います。
- その他
- 係員より、「安心してガスをお使いいただくためのお願い事項」や「ガス料金のお支払い方法」についてご説明いたします。
- 作業終了
- すべての作業が終了しましたら、お手続きの書面にご確認の印をいただいておりますので、印鑑のご用意をお願いいたします。
お申し込み方法
お申し込みは、お電話または下記お申し込みフォームにて承ります。
- ご希望日の1週間前を目安にお申し込みください。
- ご希望日当日のお申し込みは、訪問日時や時間帯など、ご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。
インターネットよりお申し込み
自動返信メールが届きます
受付完了
自動返信メールが届かない場合は、入力ミスかドメイン設定されている可能性がございます。その際は再度お申し込みいただくか、下記担当部署までご連絡ください。
ご希望日については、受付状況により訪問時間や時間帯などご希望に添えない場合がございます。
その場合は担当部署よりメール等にて事前にご連絡させていただきます。
以下に当てはまる場合は、お電話でお申し込みください。
- お急ぎの方
- お引越しを伴わない、一時的なガスのご使用開始・中止
- ガス器具の取り付け・取り外し作業をご希望の場合
- ガス工事(家屋の解体など)を伴う場合
- ガス料金未納などの理由により、ガスをお止めしている場合
- ご使用中止の理由が他社のLPガス、オール電化等他事業者へ切り替えの場合
- 厚木ガスの「電気」をご契約いただいている場合
- すでにお申し込みされた内容の変更・取り消しをされる場合
-
お申し込みの際に
-
お申し込みの際に、以下の内容を確認させていただきます。
- お客様番号(毎月お届けしている検針票(ガスご使用量のお知らせ)に記載されています。)
- ご契約者・お申し込みをされる方のお名前
- ガスのご使用を中止される場所のご住所・電話番号
- 閉栓作業当日のお立会い者のお名前(オートロックの建物の場合や止める作業と同時に料金の精算をご希望の場合は、お立会いをお願いします。)
- ご使用中止希望日
- 訪問希望時間帯
- ガス料金の精算方法
- ご転居先のご住所・電話番号
- お申し込みをされる方のお名前と連絡のとれる電話番号(携帯電話など)
訪問について
土・日・祝日(年末年始等)を含め年中無休でお伺いいたします。
※ガス閉栓作業の訪問日時がお決まりになりましたら、お早めにお申し込みください。
当日の作業
お立会いについて
下記のような場合はお立会いをお願いしております。
- 管理人等の居ないオートロックの建物
- 室内にガスメーターが設置されている建物
- 門や扉に鍵をお掛けになられている場合
- ガスを止める作業と同時に料金の精算をご希望の場合
※ガスメーターまで立ち入りが可能で料金精算を伴わない場合は、お立会いいただく必要はございません。
ご使用の中止(ガスを止める)作業の流れ
- ガスを止める作業
- お客さま宅に設置されたガスメーターの栓を閉じます。作業時間は10分程度です。
- ガスメーター指針の確認
- 止めたガスメーターの指針を確認します。
ガス料金の精算方法
最後の検針日からご使用中止までの間にご使用いただいた分のガス料金の精算をいたします。
ガス料金の精算方法は、現在の支払い方法により以下の通りとなります。- 口座振替によるお支払い
- 払込用紙(請求書)によるお支払い(お引越し先、またはご指定の場所へ送付いたします)
- クレジットカード払いによるお支払い
- ガスを止める作業と同時にその場でご精算
ガス機器の取り外し
お客さまがお持ちのガス機器の取り外しは、お客さまご自身にてお願いいたします。
お客さまで取り外しができない場合は厚木ガスにご依頼いただけます(有料)。ご用命の際は、お申し込み時に取り外す機器の種類をお申し付けください。
なお、ガス閉栓作業とは別の係員が取り外しにお伺いいたします。建物を取り壊す場合
建物を取り壊しになる場合は、ガスを止めた後ガスメーターを取り外し、道路と敷地との境界線付近でガス管を切断します。
建物を取り壊す場合は、お申し込み時に建物取り壊しの旨をご連絡ください。
お申し込み方法
お申し込みは、お電話または下記お申し込みフォームにて承ります。
- 当社の供給エリア内であっても他社のLPガスの建物もありますので、不動産会社等に必ずご確認ください。
- インターネットでのお申し込みはご希望日から3営業日前までのご予約が可能です。
- ご希望日の1週間ほど前を目安にお申し込みください。
インターネットよりお申し込み
自動返信メールが届きます
受付完了
自動返信メールが届かない場合は、入力ミスかドメイン設定されている可能性がございます。その際は再度お申し込みいただくか、下記担当部署までご連絡ください。
ご希望日については、受付状況により訪問時間や時間帯などご希望に添えない場合がございます。
その場合は担当部署よりメール等にて事前にご連絡させていただきます。
以下に当てはまる場合は、お電話でお申し込みください。
- お急ぎの方
- お引越しを伴わない、一時的なガスのご使用開始・中止
- ガス器具の取り付け・取り外し作業をご希望の場合
- ガス工事(家屋の解体など)を伴う場合
- ガス料金未納などの理由により、ガスをお止めしている場合
- ご使用中止の理由が他社のLPガス、オール電化等他事業者へ切り替えの場合
- 厚木ガスの「電気」をご契約いただいている場合
- すでにお申し込みされた内容の変更・取り消しをされる場合
-
お申し込みの際に
-
お申し込みの際に、以下の内容を確認させていただきます。
- お客様番号(毎月お届けしている検針票(ガスご使用量のお知らせ)に記載されています。)
- ご契約者・お申し込みをされる方のお名前
- ガスのご使用を中止される場所のご住所・電話番号
- 閉栓作業当日のお立会い者のお名前(オートロックの建物の場合や止める作業と同時に料金の精算をご希望の場合は、お立会いをお願いします。)
- ご使用中止希望日
- 訪問希望時間帯
- ガス料金の精算方法
- 新たにご使用される場所のご住所・電話番号
- 新たにご使用される場所の建物について(新築・既築)
- 開栓作業当日のお立会い者の名前(ご使用者または代理人の方に必ずお立会いをお願いしております。)
- ご使用先訪問日
- 訪問希望時間帯
- お申し込みをされる方のお名前と連絡のとれる電話番号(携帯電話など)
- 口座・クレジット払い継続のご希望について
訪問する時間帯について
土・日・祝日(年末年始等)を含め年中無休でお伺いいたします。
訪問時間については以下の時間帯からお選びいただけます。- 9:00~12:00
- 13:00~15:00
- 15:00~17:30
※ガス閉栓・開栓作業の訪問日時がお決まりになりましたら、お早めにお申し込みください。
当日の作業
お立会いについて
下記のような場合はお立会いをお願いしております。
- 管理人等の居ないオートロックの建物
- 室内にガスメーターが設置されている建物
- 門や扉に鍵をお掛けになられている場合
- ガスを止める作業と同時に料金の精算をご希望の場合
※ガスメーターまで立ち入りが可能で料金精算を伴わない場合は、お立会いいただく必要はございません。
-
当日の作業(ご使用中止)
-
ご使用の中止(ガスを止める)作業の流れ
- ガスを止める作業
- お客さま宅に設置されたガスメーターの栓を閉じます。作業時間は10分程度です。
- ガスメーター指針の確認
- 止めたガスメーターの指針を確認します。
ガス料金の精算方法
最後の検針日からご使用中止までの間にご使用いただいた分のガス料金の精算をいたします。
ガス料金の精算方法は、現在の支払い方法により以下の通りとなります。- 口座振替によるお支払い
- 払込用紙(請求書)によるお支払い(お引越し先、またはご指定の場所へ送付いたします)
- クレジットカード払いによるお支払い
- ガスを止める作業と同時にその場でご精算
ガス機器の取り外し
お客さまがお持ちのガス機器の取り外しは、お客さまご自身にてお願いいたします。
お客さまで取り外しができない場合は厚木ガスにご依頼いただけます(有料)。ご用命の際は、お申し込み時に取り外す機器の種類をお申し付けください。
なお、ガス閉栓作業とは別の係員が取り外しにお伺いいたします。建物を取り壊す場合
建物を取り壊しになる場合は、ガスを止めた後ガスメーターを取り外し、道路と敷地との境界線付近でガス管を切断します。
建物を取り壊す場合は、お申し込み時に建物取り壊しの旨をご連絡ください。 -
当日の作業(ご使用開始)
-
ご使用開始時のご訪問
ご利用開始に伴う作業には、厚木ガス係員もしくは厚木ガスから委託を受けたサービスショップの係員がお伺いいたします。
開栓作業は以下の通り行います
- 開栓作業
- お客さま宅に設置のガスメーターの栓を開きます。お客さま宅のガス管等のガス漏れ検査をおこないます。
- ご使用になる機器の確認
- ガスを安全にご利用いただくために、お手持ちのガス機器が厚木ガスがお届けする都市ガスでご利用可能かどうかを確認します。(お手持ちのガス機器はすべてご用意ください。)
- 点火作業
- お客さま宅内のガス機器の点火試験を行います。
- その他
- 係員より、「安心してガスをお使いいただくためのお願い事項」や「ガス料金のお支払い方法」についてご説明いたします。
- 作業終了
- すべての作業が終了しましたら、お手続きの書面にご確認の印をいただいておりますので、印鑑のご用意をお願いいたします。
ご請求と支払い方法
ガス料金のお支払いには、便利な口座振替をお勧めします。
クレジットカード払い、払込用紙(請求書)でのお支払いもございます。ガスの種類
厚木ガスがお届けするガスは「都市ガス・13A」と「LPガス」がございます。
都市ガスをご利用の場合、「都市ガス用13A」または、「都市ガス用12A・13A」の表示のあるガス機器をご使用ください。
LPガスをご利用の場合は、「LPガス用」の表示のあるガス機器をご利用ください。ガスの種類が違っていたら…
お持ち込みになるガス機器のガスの種類が違う場合は調整・改造(有料)により、ご使用できるものもございます。調整・改造には日数がかかりますので、事前にお問い合わせください。
ガス機器の設置・取付・接続
開栓作業終了後、お手持ちのガス機器の設置・取付およびガス栓との接続が行えます。
なお、ガス機器の設置・取付・ガス栓との接続作業は厚木ガスにご依頼いただけます(有料)。
その際は、事前にガス機器の種類等をお申し出のうえお申し込みください。なお、ガス工事を伴う場合は、開栓作業後に別の係員がお伺いさせていただきます。ガス栓を増やしたりガス管より分岐して、ご希望のお部屋にガス栓を増やすことも可能です。